マウスホバーで英単語の日本語訳がわかる Chrome拡張 "mouse dictionary" を入れた
数年前からある Chrome 拡張ですが、今さらインストールした。便利。 Mouse Dictionary 使い方 インストールする 有効化する (拡張機能のアイコンをクリックするか、なんかショートカットキーを割り当てておくと便利) マウスホバーした英単語の和訳が表示される! マウスカーソルをホバーするだけ、クリックすら不要なのがサクサクでいいですね。処理も高速。
数年前からある Chrome 拡張ですが、今さらインストールした。便利。 Mouse Dictionary 使い方 インストールする 有効化する (拡張機能のアイコンをクリックするか、なんかショートカットキーを割り当てておくと便利) マウスホバーした英単語の和訳が表示される! マウスカーソルをホバーするだけ、クリックすら不要なのがサクサクでいいですね。処理も高速。
Google スプレッドシート内で、テキストを 日本語 ←→ 英語などに翻訳したい 雑にシュッとできるんですね Google スプレッドシートには、Google 翻訳を呼び出す関数があります、それが GOOGLETRANSLATE ちょろっと書くだけで、スプシ内でテキストを自動で日英翻訳できて便利 GOOGLETRANSLATE =GOOGLETRANSLATE("Hello World", "en", "ja") =GOOGLETRANSLATE(A1, "ja", "en") こんな感じ 公式ドキュメント