Mac で顔文字入力のウィンドウを出さないようにする

Mac で文字入れてて、たまに入力ミスとかで、画面にこんなウィンドウが出ることないですか 顔文字 (^_^) 絵文字じゃなくて顔文字。いまどき入れること、まずないなあ…… これ、どういう時に出るかというと、デフォルトではショートカットが ctrl + 3 みたいです。メニューバーの文字入力のとこからメニュー開いてみたら確認できました。 なるほど? ctr + 3 は何かのタイミングで押してしまいがちかもなあ。 ショートカットキーを変更する これ、暴発するとうっとおしいので、使うことなさそうなショートカットキーに変更しておきたいと思います。 システム環境設定 → キーボード → ショートカット → アプリケーション から、新規にショートカットを登録。 アプリケーションを「全アプリケーション」 メニュータイトルを「顔文字を表示」 ショートカットはなんか適当に、まず入力しなさそうなやつ。今回は ctrl + cmd + opt + shift + 3 にしといた。 これで ctrl + 3 での顔文字入力の暴発を抑えられました。 関係ないけど絵文字は使う 絵文字は ctrl + cmd + space で入力ウィンドウをだせます。 これはけっこう便利でたまに使ってます。

July 20, 2022

Mac のスクリーンショットの保存が遅いときの対処

Mac のスクリーンショットを cmd + shift + 3 とか cmd + shift + 4 とかで撮るんですが、なんか保存が遅いですよね 設定でこの微妙な遅さを回避できるんですが、方法毎回ググってるので自分のとこにもメモしときます スクリーンショット保存時のプレビューを止めたい cmd + shift + 5 範囲を指定して収録するモードになります 下の オプション をクリック フローティングサムネールを表示 のチェックを外す どうもこの「フローティングサムネール」の表示に時間がかかってるみたいですね、スクショ撮ったときに右下に出るやつ。なのでオプションからその表示をオフにするといいっぽい。

June 27, 2022

M1 Mac でキーリピートがうまく効かないとき

なんか、M1 Mac でキーを押しっぱなしにしても、連続入力してくれない、ことがある。ありません? この現象、どうも条件があるっぽくて、テキストエディタではリピートが効かず、ターミナルだと連続入力が効いたりする。キーによったりもする。 効かない時は、こんな感じのポップアップが表示されたりする なんか特殊な文字を入力しようとするモードになるのかな? 解決法 Mac の設定の キーボード → 入力ソース 「日本語 - ローマ字入力」の入力モードの「英字」にチェックを入れる 以上です

June 10, 2022

Mac でスペースを連続入力するときに、ピリオドが入ってしまう設定を外した

なんか知らんのですが、Mac でスペースバーを連打したときに、勝手にピリオドが入力されてしまうことがあった。 最初はキーボードの誤動作なのかな? とか疑ってたが、けっこうな頻度で起こるのでこれは何かの設定の仕業かなと。心当たり何もなかったけど。 探したところ、こんなとこに設定があった。 「システム環境設定」→「キーボード」→「ユーザ辞書」 ここに「スペースバーを 2 回押してピリオドを入力」という項目があって、これがデフォルトでオンになってるっぽい? 英文入力だと便利な設定なのかもだけど、オフにして無事解決。

May 5, 2022

RDM : Macのディスプレイ解像度を上げるツール

探してたツールが見つかったので、自分メモ Mac のディスプレイの解像度を自由自在に設定できるツール、RDM たとえばディスプレイの解像度が 1920 x 1080 だとしたら、通常、それより低い解像度 (1280 x 800 とか)に設定することはできる。でも1920 x 1080 を上回る解像度にすることは、デフォルトではできない。 RDM を使うと、それが設定できる。もちろん擬似的に高解像度に設定しているので、表示がバッチリというわけじゃないけど、でも一度に広い画面で情報を見たいときってあるじゃないですか。自由度高く設定できるのはべんり。

November 1, 2020